「演劇をやってみたいけど、舞台ってどう創るの?」「演じるってどうやるの?」「オーディションに受かるには?」「小道具や衣装はどうするの?」
そんな疑問を解消するために生まれた【表現の教室】プロジェクトの情報サイト。演出家、音楽家、役者、美術家…プロのクリエイター達が、あなたの創作活動をお手伝いします。
演劇お悩み相談室
演劇や芸能に関するお悩みをプロが解決!
【演劇お悩み相談室】第23回/子役の保護者です。将来、俳優やタレントとして活躍するために有利な習い事は何ですか?
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 今回のお悩み 子供が事務所に入り、子役活動をスタートさせました。将来はこのまま俳優・タレントになりたいと言っています。 俳優やタレントになるた ...
【演劇お悩み相談室】第22回/歌や演技の表現のために感性を磨きたいです!
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 今回のお悩み 演技や歌の表現をするために、自分の感性を磨きたいと思っています。 どうすれば感性を磨けますか?
【演劇お悩み相談室】第21回/オーディションの面接にはどんな洋服を着ていけば合格しやすくなりますか?
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 今回のお悩み オーディションの面接に行くことになりましたが、どんな洋服で行ったらいいのかわかりません! 受かりやすくなる服装などはあるのでしょ ...
【演劇お悩み相談室】第20回/子役になるにはどうすればいいですか?
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 今回のお悩み 子供を子役にしたいと思っていますが、どうすればいいのか分かりません。 子役になるには、どうすればいいのでしょうか?
【演劇お悩み相談室】第19回/役者になるには、方言を標準語に直すべき?
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 今回のお悩み 地方から東京に出てきて役者を目指しています。レッスンで方言の訛りが強いから直した方がいいと言われました。 自分では方言も気に入っ ...
【演劇お悩み相談室】第18回/「舞台役者あるある」を教えてください!
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 今回のお悩み プロの舞台役者さんの「あるある」が知りたいです!
【演劇お悩み相談室】第17回/「幕間」ってなんて読む?演劇の専門用語解説・第2弾!
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 今回のお悩み 前回の演劇専門用語の解説、すごく勉強になりました。 もっと演劇専門用語を知りたいので、教えてください!
【演劇お悩み相談室】第16回/業界の常識?演劇の世界での挨拶を教えて下さい!
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 今回のお悩み この前、初めて舞台のお稽古に行ったら、みんな当たり前のように夜でも「おはようございます」と挨拶していました。 演劇の世界には、挨 ...
【演劇お悩み相談室】第15回/「わらう」って何?演劇の専門用語について教えてください!
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 今回のお悩み 演劇・舞台の世界には、独特の専門用語がありますよね。 演劇専門用語の意味を知りたいです!
【演劇お悩み相談室】第14回/舞台役者さんは自分で舞台メイクをするって本当ですか?
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 今回のお悩み 舞台では役者さんが自分でメイクをすると聞きましたが、本当ですか? メイクが上手くないと舞台役者になれないのでしょうか?
演劇小道具工房
小道具の作り方をプロが丁寧に伝授! 演劇公演に、コスプレに、撮影に……ぜひ、理想の小道具作りにチャレンジしてみてください。
プラスチックや紙→石や金属の質感に変身!?塗装でザラザラした質感を表現する方法を伝授【第19回演劇小道具工房】
舞台の小道具やインテリア。ツルツルのプラスチックや紙が、石のような雰囲気のある質感になればいいのに……と思ったことはありませんか? 実は、ちょっとした塗装のテクニックで簡単に実現できます。 『演劇小道具工房』第19回は 塗装で石の質感を出す方法をお届け。石だけでなく金属風やエイジング加工にも応用できるので、インテリアのリメイクなどにもおすすめです!
演劇小道具工房/第18回 インテリアや贈り物のアレンジにも!ビン入りドリンクとラベルの作り方とポイント
こんにちは、シンディこと大向しんじです。ここ『演劇小道具工房』ではお芝居で使える小道具のつくり方や、これまでに作ったアイテムたちなんかをご紹介します。 第18回は小道具解説! ビン入りドリンクのご紹介と、ラベルを作る時のポイントについてです!
【演劇小道具工房/第17回】インパクトドライバーって持ってた方が良いの? そもそもどんな工具?
こんにちは、シンディこと大向しんじです。ここ『演劇小道具工房』ではお芝居で使える小道具のつくり方や、過去に作った小道具の紹介、そのほか小道具制作についての交々を解説します。 第17回となる今回は演劇の現場で何かと耳にするこの工具 「インパクトドライバー」についてです。
【演劇小道具工房/第16回】そこは惜しむべきじゃない! 小道具部ありがちな失敗エピソード③ ~節約~
こんにちは、シンディこと大向しんじです。ここ『演劇小道具工房』ではお芝居で使える小道具のつくり方や、過去に作った小道具の紹介、そのほか小道具制作についての交々を解説します。 第16回となる今回は 「小道具部ありがちな失敗エピソード・その③~節約~」をお届けです。
演劇小道具工房/第15回 音が鳴ったり鳴らなかったり!仕掛けのある『呼び鈴(ベル)』の秘密を大公開
こんにちは、シンディこと大向しんじです。ここ『演劇小道具工房』ではお芝居で使える小道具のつくり方や、これまでに作ったアイテムたちなんかをご紹介します。 第15回のテーマは過去の小道具紹介! J.P.サルトル『出口なし』より 「呼び鈴(ベル)」です。 それは地獄の呼び鈴
【演劇小道具工房/第14回】ペンチ、やっとこ、プライヤー…何が違うの?工作や手芸に役立つ♪挟む系工具の使い分け解説
こんにちは、シンディこと大向しんじです。ここ『演劇小道具工房』ではお芝居で使える小道具のつくり方や、過去に作った小道具の紹介、そのほか小道具制作についての交々を解説します。 第14回のテーマは ペンチ、プライヤーなど「挟む系工具の使い分け」です。 挟む系工具って?
【演劇小道具工房/第13回】 小道具部ありがちな失敗エピソード② ~乾燥~|対策方法もご紹介!
こんにちは、シンディこと大向しんじです。ここ『演劇小道具工房』ではお芝居で使える小道具のつくり方やこれまでに作ったアイテムの解説、それらに纏わるコラムなどをご紹介します。 今回は 「小道具部ありがちな失敗エピソード・その②~乾燥~」をお届けです。 ちなみにその①では運搬について扱っていますので、よろしければこちらも併せてご覧ください! 関連記事 小道具部ありがちな失敗 ~乾燥~
【演劇小道具工房/第12回】小道具の搬入出どうする? 小道具部ありがちな失敗エピソード① ~運搬~
こんにちは、シンディこと大向しんじです。ここ『演劇小道具工房』ではお芝居で使える小道具のつくり方やこれまでに作ったアイテムの解説、それらに纏わるコラムなどをご紹介します。 今回は 「小道具部ありがちな失敗エピソード・その①~運搬~」をお届けです。 小道具部ありがちな失敗 ~運搬~
【作り方を徹底解説!】演劇・舞台の小道具に関する人気記事まとめ
Rrose Sélavy ONLINE(ローズセラヴィオンライン)では、演劇・音楽・芸術に関する記事をお届けしています! 記事数が多くなってきたので、皆様が目的の記事にアクセスしやすいよう、ジャンルごとの人気記事をまとめました。 こちらのページでは、劇団や演劇部で小道具を作るとき必見の【小道具】に関する人気記事を随時まとめていきます。 プロが教える小道具の作り方のコツや素材の扱い方のポイントも満載なので、ぜひチェックしてくださいね!
【演劇小道具工房/第11回】プロのダンボール工作!立体的な鬼のお面の作り方 <後編>〜段ボールの特性・構造を知ろう!〜
こんにちは、シンディこと大向しんじです。ここ『演劇小道具工房』ではお芝居で使える小道具のつくり方や、これまでに作ったアイテムたちなんかをご紹介します。 第11回のテーマは 「ダンボールで作る鬼のお面」の後編として、素材としての段ボールの特性や、扱いやすくするためのポイントをご紹介します。 今回のようなお面・仮面以外にも、ダンボール工作をするとき全般に役立つ内容です! まだ前編をご覧になっていない方は、前編から続けてご覧ください。 前編を読む
キッズモデル/子役
キッズモデルや子役の親御さん必見の内容が満載です。
【漫画レポ】デンマーク生まれの知育ブロック「プラスプラス」でアイデア爆発!
「お子様との知育遊びにオススメです!」と編集部に届いたのはデンマーク生まれの知育ブロック「Plus Plus(プラスプラス)」。ひとつの形しかないのに、立体から平面までいろいろなものが作れるんだとか。 イラストレーター・めいるが娘と遊んでみたので、その魅力を漫画でレポートします♪
150ヶ国以上で愛されるぬいぐるみ 「Ty」にバレンタインの仲間が登場💗
世界150ヶ国以上で愛されるぬいぐるみメーカー「Ty.Inc」から、バレンタインデーのプレゼントにもぴったりの可愛い仲間が登場しました! ウーパールーパーにタコなど、ちょっと変わった生き物も……!? 編集部に愛らしい4匹のぬいぐるみが届いたのでご紹介します♡
無料メルマガ講座『子役の才能は親のマネジメント能力で決まる! 〜賢いパパママはプロデューサーを目指す〜』発行のお知らせ
今回、子役の親御さんに向けて無料のメルマガ講座『子役の才能は親のマネジメント能力で決まる! 〜賢いパパママはプロデューサーを目指す〜』を発行させていただく運びとなりました。 さっそくメールマガジン講座を読んでみる!無料で申し込む※登録フォームにジャンプします RroseSélavy主催のオンライン講座「表現の教室」のリニューアルに伴い、今までに寄せられたお悩み、ご相談の中から特に多くの親御さんがご関心をお持ちと思われるトピックを厳選いたしました。
【無料メルマガ】子役の才能は親のマネジメント能力が決める! 〜賢いパパママはプロデューサーを目指す!〜
私たちのサイト「T2(旧Rrose Selavy ONLINE)」では、かねてより演劇お悩み相談コーナーや、オーディション対策についての特集記事を専門家の監修のもと公開して参りました。 そうした際、お寄せいただくご相談のなかで郡を抜いて最も多かったのが、子役の親御さんからのご質問でした。 「高いお金を払って事務所(児童劇団含む※以下、事務所)に入ったのに、お仕事がありません」 「うちの子、オーディションに受からないんです…」 「信頼できる事務所かどうか判断できません」 「ステップアップのために、事務所を変 ...
【演劇お悩み相談室】第23回/子役の保護者です。将来、俳優やタレントとして活躍するために有利な習い事は何ですか?
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 今回のお悩み 子供が事務所に入り、子役活動をスタートさせました。将来はこのまま俳優・タレントになりたいと言っています。 俳優やタレントになるた ...
【演劇お悩み相談室】第20回/子役になるにはどうすればいいですか?
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 今回のお悩み 子供を子役にしたいと思っていますが、どうすればいいのか分かりません。 子役になるには、どうすればいいのでしょうか?
【演劇お悩み相談室】第10回/子役キャスティングの基準を知って、オーディションに受かりたいです!
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 第8回をCHECK 今回のお悩み 子供がなかなかオーディションに受からず、残念に思っています。 子役キャスティングの基準があれば知りたいです。 ...
【演劇お悩み相談室】第8回/子役活動をしている子供のTwitterやインスタグラム…SNSの管理はどうすればいいですか?
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 第7回をCHECK 今回のお悩み 舞台に出演するなど、子役活動をしている子どもが「ツイッターやインスタグラムをやりたい!」と言ってきます。 確 ...
【演劇お悩み相談室】第6回/子役の親として気をつけることはありますか?
創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。 そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。 スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします! 第4回をCHECK 今回のお悩み 子供が芸能事務所に所属することになりました。 子役の親として、気をつけなければいけないことなどありますでしょ ...
”オーディション”を考える・・・ ミュージカル『アニー』の話など。
昨日、『アニー』オーディションについて色々な質問があったので、少しお話させて頂きたいと思います。 ※ 具体的なご相談等に関しましては、また別の機会を用意しますので、そちらでご質問、ご相談ください。 私の場合、某プロダクションで数年間、『アニー』オーディションの講習会(特訓?)みたいなのを頼まれてやっていたのですが、毎年合格者を出していたことで、毎年、その時期が近づくと親子連れが押し掛けました。 熱心高ずるがあまり、ちょっと過激というかヒステリックなまでの”アニー合格”に対する執念と申しましょうか・・・まあ ...
舞台女優狂騒曲
舞台女優の日常をコミックでご紹介! 役者さんの苦労や「役者あるある」をお楽しみください♪
【漫画】舞台女優狂騒曲〈番外編〉「漫画で解説☆ルーシー・フェスティバルは本当に〝大盤振舞〟だった‼︎ 」/めいる
みなさん、こんにちは! イラストレーターのめいるです。 いよいよ、楽劇座10周年(+2年)記念公演「ルーシーフラワーズ・フェスティバル」が始まりますね♪ 先日詳細が公開され、めいるもとってもわくわくしております。私もイラスト提供でお手伝いさせて頂いてる公演なのでぜひ皆様にその詳細を知って頂きたい……! という事で、今回は【舞台女優狂騒曲】のルコ達に公演内容がどんなものか解説してもらいますよー☆ 本当に盛り沢山のイベントで、タイトル通りまさに「大盤振舞」な内容でしたよ‼︎ 特集ページをCHECK
【漫画】舞台女優狂騒曲 第11話「クイズでおさらい⭐︎舞台用語わかるかな?」/めいる
イラストレーター・めいるによる連載漫画「舞台女優狂騒曲」! 舞台現場で飛び交う聞き慣れない専門用語達。もしも「上手(かみて)に移動して!」と指示されたら……あなたはどちらに移動すれば良いのかわかりますか? 今回は知っておくと便利な舞台専門用語を漫画でおさらいしちゃいますよー⭐︎ 前回のお話をCHECK
【漫画】舞台女優狂騒曲 第10話「役者はいつも研究熱心☆ 」/めいる
イラストレーター・めいるによる連載漫画「舞台女優狂騒曲」! 役者の皆さん!普段の日常生活の中で無意識に役の研究をしてしまう…そんな職業病はありませんか?笑 今回は子供役が多いルコならではの役作り(研究)の様子をお届けします♪ 前回のお話をCHECK
【漫画】舞台女優狂騒曲 第9話「どうしよう! 喉の痛みに救世主? 」/めいる
イラストレーター・めいるによる連載漫画「舞台女優狂騒曲」! 季節の変わり目。役者さん達もより一層体調管理に気をつける時期になってきましたね! 万全の対策を取っていたにも関わらず、もし急な喉の痛みで声が枯れてしまったら……? 今回は喉に優しい「ある物」の作り方をタツコと一緒におさらいしてみましょう♪ 前回のお話をCHECK
【漫画】舞台女優狂騒曲 第8話「オーディション用写真ってどう撮るの⁉︎」/めいる
イラストレーター・めいるによる連載漫画「舞台女優狂騒曲」! オーディションの書類審査で必要になってくる「宣材写真」。 今回はどんなところに注意して撮影すれば良いのか、ルコ達と一緒に確認してみましょう♪ 前回のお話をCHECK
【漫画】舞台女優狂騒曲 第7話「差し入れどーする?」/めいる
イラストレーター・めいるによる連載漫画「舞台女優狂騒曲」! 観劇の際、「役者さんへ差し入れしたいけど何が喜ばれるかしら……」と頭を悩ませた事はありませんか? 今回のお話ではルコとレイミが観劇の差し入れ選びにお買い物へ行きますよ〜! どんな差し入れ候補があるのか一緒にチェックしてみましょう♪ 前回のお話をCHECK
【漫画】舞台女優狂騒曲 第6話「役者のオーラは姿勢から?⭐︎」/めいる
イラストレーター・めいるによる連載漫画「舞台女優狂騒曲」! 役者さんは普段から「あの人……もしや役者さんでは? 」というオーラを纏っている方が多いですよね。 オーラの秘密は「姿勢」にあり? 今回はルコ、タツコ、レイミの、稽古終わりに繰り広げられる役者姿勢談義(? )を覗いてみましょう⭐︎ 前回のお話をCHECK
【漫画】舞台女優狂騒曲 第5話「イキナリ! 本番10分前? 」/めいる
イラストレーター・めいるによる連載漫画「舞台女優狂騒曲」! 今回は役者さんが一度は経験するという噂の「役者あるある」⁉︎ もしも、突然「本番10分前」と告げられたら……? 前回のお話をCHECK
【漫画】舞台女優狂騒曲 第4話「断捨離への憧れ⭐︎」/めいる
イラストレーター・めいるによる連載漫画「舞台女優狂騒曲」! 今回はタツコちゃんが何やら「断捨離」に憧れを抱いている模様……? 役者の日常あるあるを覗いてみましょう♪ 前回のお話をCHECK
【漫画】舞台女優狂騒曲 第3話「台詞どうやって覚えてる?」/めいる
イラストレーター・めいるによる連載漫画「舞台女優狂騒曲」! 今回は舞台女優たちそれぞれのセリフの覚え方をチェック。 舞台女優の必須課題とも言える「台詞覚え」の様子をコミックでお届けします。 前回のお話をCHECK
演劇の創り方
脚本執筆、楽曲制作、セリフ覚え、稽古、本番のスケジュール……1つの演劇作品が上演されるまでには、何が起こっているのでしょう?
楽劇座のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』の創作の過程を中心に、舞台がどう創られているのかをご紹介します。
「観劇」に関する人気記事まとめ!マナーや差し入れ、どうしてる?
Rrose Sélavy ONLINE(ローズセラヴィオンライン)では、演劇・音楽・芸術に関する記事をお届けしています! 記事数が多くなってきたので、皆様が目的の記事にアクセスしやすいよう、ジャンルごとの人気記事をまとめました。 こちらのページでは、知っておきたい【観劇】に関する人気記事を随時まとめていきます。 観劇マナーや喜ばれる差し入れについて知りたいときはぜひチェックしてくださいね!
【ものづくりの教科書】<演劇の創り方>では、楽劇座(がくげきざ)のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』(以下、ルーシー・フラワーズ)の創作過程を通して、演劇やミュージカルがどのようにして創られているのかをご紹介していきます。 第4回は「セリフの覚え方<後編>」(ルー役:五條なつき)をお届けします。
【ものづくりの教科書】<演劇の創り方>では、楽劇座(がくげきざ)のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』(以下、ルーシー・フラワーズ)の創作過程を通して、演劇やミュージカルがどのようにして創られているのかをご紹介していきます。 第3回は「セリフの覚え方<前編>」(ルー役:五條なつき)をお届けします。
【演劇の創り方/第2回】『ルーシー・フラワーズ』誕生の経緯とその劇作術について<後編>
【ものづくりの教科書】<演劇の創り方>では、楽劇座(がくげきざ)のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』(以下、ルーシー・フラワーズ)の創作過程を通して、演劇やミュージカルがどのようにして創られているのかをご紹介していきます。 第2回は「『ルーシー・フラワーズ』誕生の経緯とその劇作術について<後編>」(作・演出・音楽:関口純)をお届けします。 御伽噺×時事ネタ あともう2点、忘れてならないのが”御伽話の登場人物”と“時事ネタ”の存在。 この“時事ネタ”の使用を ...
【演劇の創り方/第1回】『ルーシー・フラワーズ』誕生の経緯とその劇作術について<前編>
【ものづくりの教科書】<演劇の創り方>では、楽劇座(がくげきざ)のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』(以下、ルーシー・フラワーズ)の創作過程を通して、演劇やミュージカルがどのようにして創られているのかをご紹介していきます。 第1回は「『ルーシー・フラワーズ』誕生の経緯とその劇作術について<前編>」(作・演出・音楽:関口純)をお届けします。
さて、いよいよ本日が当サイトの正式オープンということで、“もの創りの教科書”をコンセプトとしているサイトである以上、その辺りについては少し触れておかねばならないだろう。 一応、本サイトは“演劇”と“音楽”を軸にした“もの創り”と“その拡がり”を対象としているのだが、プレオープン期間に私が書いた文章には音楽に関するものが多く、ここらで少し演劇についても触れておいた方が良かろうと思うのである。 という訳で、本日のお題は“演劇”について。 役者の資質について思うところ 昨今のテレビで繰り広げられる”ドラマという ...
衣装の創り方
キャラクターを表現するための重要な要素のひとつ、舞台衣装。楽劇座のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』アリスママ役の衣装が決定するまでのプロセスを公開します!
【衣装の創り方/第8回】欲しい色が無いなら? 使えない色って? ・デコレーション後編<完結編>
【ものづくりの教科書】<衣装の創り方>では、楽劇座(がくげきざ)のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』(以下、ルーシー・フラワーズ)の創作過程を通して、衣装がどのようにして創られているのかの裏側をご紹介していきます。 記事を執筆するのは、アリスママ役を演じたシンディこと大向しんじ。華やかな衣装が出来上がるまで、いったいどんな過程があったのでしょうか? 第8回は「デコレーション後編」をお届けします。 第7回をCHECK
【衣装の創り方/第7回】飾りをつける前にXXXを考える!・デコレーション前編
【ものづくりの教科書】<衣装の創り方>では、楽劇座(がくげきざ)のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』(以下、ルーシー・フラワーズ)の創作過程を通して、衣装がどのようにして創られているのかの裏側をご紹介していきます。 記事を執筆するのは、アリスママ役を演じたシンディこと大向しんじ。華やかな衣装が出来上がるまで、いったいどんな過程があったのでしょうか? 第7回は「デコレーション前編」をお届けします。 第6回をCHECK
【衣装の創り方/第6回】舞台衣装でアクセサリーどう使う?・装飾小物編
【ものづくりの教科書】<衣装の創り方>では、楽劇座(がくげきざ)のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』(以下、ルーシー・フラワーズ)の創作過程を通して、衣装がどのようにして創られているのかの裏側をご紹介していきます。 記事を執筆するのは、アリスママ役を演じたシンディこと大向しんじ。華やかな衣装が出来上がるまで、いったいどんな過程があったのでしょうか? 第6回は「装飾小物編」をお届けします。 第5回をCHECK
【衣装の創り方/第5回】衣装も複数の役を経験?・続ベースドレス編
【ものづくりの教科書】<衣装の創り方>では、楽劇座(がくげきざ)のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』(以下、ルーシー・フラワーズ)の創作過程を通して、衣装がどのようにして創られているのかの裏側をご紹介していきます。 記事を執筆するのは、アリスママ役を演じたシンディこと大向しんじ。華やかな衣装が出来上がるまで、いったいどんな過程があったのでしょうか? 第5回は「続・ベースドレス編」をお届けします。 第4回をCHECK
【衣装の創り方/第4回】What is レディメイド? 既製品を活用したものづくり・ベースドレス編
【ものづくりの教科書】<衣装の創り方>では、楽劇座(がくげきざ)のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』(以下、ルーシー・フラワーズ)の創作過程を通して、衣装がどのようにして創られているのかの裏側をご紹介していきます。 記事を執筆するのは、アリスママ役を演じた大向しんじ。華やかな衣装が出来上がるまで、いったいどんな過程があったのでしょうか? 第4回は「ベースドレス編」をお届けします。 第3回をCHECK
【衣装の創り方/第3回】「パンが無いなら●●ればいい」?裏モチーフって?衣装のデザイン
【ものづくりの教科書】<衣装の創り方>では、楽劇座(がくげきざ)のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』(以下、ルーシー・フラワーズ)の創作過程を通して、衣装がどのようにして創られているのかの裏側をご紹介していきます。 記事を執筆するのは、アリスママ役を演じた大向しんじ。華やかな衣装が出来上がるまで、いったいどんな過程があったのでしょうか? 第3回は「衣装のデザイン」をお届けします。
【衣装の創り方/第2回】脱・日常のちょっとしたパーティー…普通って何?衣装の打ち合わせ<その2>
【ものづくりの教科書】<衣装の創り方>では、楽劇座(がくげきざ)のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』(以下、ルーシー・フラワーズ)の創作過程を通して、衣装がどのようにして創られているのかの裏側をご紹介していきます。 記事を執筆するのは、アリスママ役を演じた大向しんじ。華やかな衣装が出来上がるまで、いったいどんな過程があったのでしょうか? 第2回は「衣装の打ち合わせ<その2>」をお届けします。 第1回はこちら
【衣装の創り方/第1回】役のイメージ、どうする?衣装の打ち合わせ<その1>
【ものづくりの教科書】<衣装の創り方>では、楽劇座(がくげきざ)のテクノPOPミュージカル『ルーシー・フラワーズは風に乗り、まだ見ぬ世界の扉を開けた』(以下、ルーシー・フラワーズ)の創作過程を通して、衣装がどのようにして創られているのかの裏側をご紹介していきます。 記事を執筆するのは、アリスママ役を演じた大向しんじ。華やかな衣装が出来上がるまで、いったいどんな過程があったのでしょうか? 第1回は「衣装の打ち合わせ<その1>」をお届けします。
電子書籍
ART LIFE Booksでは、演劇や表現活動に役立つ電子書籍を出版しています。Kindle Unlimitedなら無料でお読みいただけます。
【試し読み】幼児〜高校生の子役の親御さんへ「子役をプロデュース!入門ガイドブック」
この本は、芸能(子役)活動をする幼児〜高校生の親御さんのための入門ガイドブックです。 一般的に子役と言われるのは小学生ぐらいまでですが、この本では「オーディションでキャスティングされる"オーディション世代"」として、未成年のタレントさん・役者さんを対象にしています。 ・大人にはない特権とは? ・うちの子だけオーディションがないのはなぜ? ・良い事務所と悪い事務所の見分け方は? ・オーディションで合格するには? ・事務所といい関係を築くには? など、芸能(子役)活動をする上で、保護者の方が気になる点をまとめ ...
【試し読み】一部無料公開!『ゼロベース思考の演劇術』(関口純)
この度、ART LIFE Booksより『ゼロベース思考の演劇術』(関口純)が発売されました! 8年間に及ぶ楽劇座の毎月連続公演がどのように創られていたのかの記録から読み解く、全く新しい演劇術。 「ないもの」ではなく「あるもの」を活かして創り上げるその方法は、役者志望や演出家志望など、演劇を志す全ての人の参考に! ここでは<【第0章】はじめに・・・と言いつつ、実はもうすでに始まっております〜本書ご利用の手引き〜>を無料で試し読みしていただけます。 【第0章】はじめに・・・と言いつつ、実はもうすでに始まって ...